珈琲山居のブログ

京都市の珈琲店、珈琲山居(こーひー・さんきょ)です。こちらのブログから、お店に関するお知らせや日々のあれこれをお届けします。

2019-10-01から1ヶ月間の記事一覧

焙煎スペースの仕上げ

明け方に目が覚め、あれやこれややるべきことを考えているうちに、考えるより動いた方が良いなと思い立って階下へ。焙煎スペースの残りの養生剥がしに取り組み、床をきれいにしてテーブルを組み立て、建具を嵌め込んで完成させた。あとはロースターを据え付…

改修工事(壁付け照明の取り付け)、DIY(養生剥がし)

朝イチでIさんが来られて最後の電気工事。コンセントの仕上げと壁付け照明2種類の取り付け。終わった後、コーヒーをお出ししつつ、照明の相談。壁付け照明の前、引っ掛けシーリングの箇所に後付けのダウンライト的な小型照明を取り付けたいと思っていて、何…

DIY(壁仕上げ塗り・了)、額装・メニュー表打ち合わせ

ついに壁塗りが終わる*1。そのまま後始末に入ったのはいいものの、養生テープ剥がしがまた果てしない。これはこれで腰を据えてやらないと、せっかくの塗装が台無しになってしまう。はやる心を抑えて慎重に進めることにする。 18時過ぎ、打ち合わせのためAさ…

DIY(壁仕上げ塗り)

今日も壁塗り。終わりが見えてきた。

DIY(壁仕上げ塗り)

朝から壁塗りの続き。昼前と夕方に豆の納品。

オモテ市

出店11回目のオモテ市。たいへん珍しいことに朝から雨。いつも通り搬入には自転車を使ったのだけど、うちから万年青までの距離でもけっこう濡れる。お天気を反映してか、オープン直後から終始落ち着いた感じ。初出店の瑞雨のパンも問題なく入手*1。今日はカ…

DIY(建具塗りと壁仕上げ塗り)、建具取り付け

前回投稿からの数日間で、室内壁のコテガードが終了。仕上げのペンキ塗りに取り掛かっている。コテガードは妻が活躍*1、最後の日は早朝から夜9時過ぎまでかけて一気に塗り切ったのだった。 昨日と今日は建具屋さんが勝手口のドアなど携えて現場入り。トイレ…

www.hokkaido-np.co.jp 松永さん執筆のライブレビュー。期間限定で公開されているらしい。それにしても、もう渋谷さんって80歳なのね。

挨拶はたいへんだ/丸谷才一(朝日新聞社, 2001)

丸谷さんの挨拶なら面白くてためになるであろうことは容易に想像がつくのであって、実際その期待が裏切られることはなかった*1。それより驚いたのはそれぞれの挨拶がアドリブではなく、事前に用意された完全原稿の賜物だったということ。ほかにもシリーズ的…

焙煎・DIY(コテガード/壁紙剥がし再び・続々)

早朝から焙煎。種類が多いので早めに家を出て、5時半前には五右衛門に着いた。気温はさほど低くないが、上高野にさしかかっても比叡山はまだ暗いまま。夜明けが遅くなったことを実感。5時45分頃に1回目の焙煎を始め、9時過ぎにようやく終わった。梱包や片付…

DIY(コテガード/壁紙剥がし再び・続)

DIY(コテガード/壁紙剥がし再び)

DIY(壁のパテ埋め、コテガード塗り)

終日DIY。朝は7時頃からパテ埋め。早々にパテが無くなりそうだったので、前日Rさんに教えてもらったシマコーポレーションに問い合わせたところ、同じパテは残り在庫1袋だった。取り置きをお願いして午前中のうちに取りに行き、午後戻ってきてから作業再開。 …

検査2件、DIY(壁のパテ埋め処理)

AM:保健所による飲食店営業許可の検査。PM:消防署による開業前の検査。どちらも滞りなく完了。消防の方は4名、みなさんお揃いのバイクで店の前に駐車されたものだから、うちが何かやらかしたかのような外観を呈していて思わず笑ってしまった。

DIY(壁の養生とパテ埋め処理)

いよいよ、1階客室の壁塗りに着手した。下準備の壁紙剥がしは終えていて、残りの手順は養生、パテ埋め、コテガード*1、仕上げにペンキ。養生も大方終わり、今日からはパテ埋め。8月に2階で試したとき以来なので感覚を忘れてしまっており、徐々に勘を取り戻し…

暮しの手帖 第5世紀2号

メディア: この商品を含むブログを見る

DIY(建具の塗装と壁塗り下準備)

DIYは昨日の続き。オイルステインは乾燥に時間がかかるので、建具のように両面ある場合は、一度塗りでも二日がかりになりがち。並行して柿渋塗りもやりつつ、壁塗りの下準備となる壁紙剥がしなどにも取り組む。 今日は午前中に盛岡のOくん夫妻から小包が届い…

DIY(建具の塗装)

今日のDIYは昨日届いた建具への塗装など。台風が迫る中、それぞれ黙々と作業に勤しんだ。Yさんの撤収後、暗くなるまで窓枠を塗装し、そのままの流れでカウンターも塗り終えてしまった。今日やるとは思っていなかったのだけど、そこは勢いで。ひととおり片付…

改修工事75日目(厨房壁の塗り廻し下地など)

建築の世界では、天井と壁が接する部分を曲面に仕上げることを塗り廻しというそう。以前、カウンターの開口部にアールをつけてもらいたくて相談したところ、塗り廻しですね~、と即答で明快なお返事を得、このような形で下地を作っていただいた(写真の右上…

和田誠逝去

今朝PCを立ち上げたところ、和田誠逝去の報に接する。昨日、そろそろ「落語横車」を読もうと思いつつ、書棚から手に取ったのは丸谷さんの本だった。もちろん装丁は和田さん。 もう10年くらい前のことだろうか、「銀座界隈ドキドキの日々」を読んですっかり参…

ビギナーズ/レイモンド・カーヴァー、村上春樹訳(中央公論新社 2010)

初期の短編集「愛について語るときに我々の語ること」のオリジナル原稿をまとめた一冊。引っ越し前、最後に買ってそのままにしていたのをようやく読み終えた。 ファンにはお馴染みのエピソードだけれど、「愛について~」は当時の担当編集者ゴードン・リッシ…

改修工事74日目(建具の搬入その1)

朝イチで建具屋さんが来られる。新しい窓枠や勝手口の扉、階段下収納のフラッシュ戸*1、バッタン戸*2を携え、取り付け前の調整から念入りに対応していただく。表のドアには把手と鍵も取り付けられた。ドアクローザーがまだ付いておらず、普段の出入口として…

額縁打ち合わせ、金物店訪問など

お店で使う額縁を選びに、寺町三条のヤマモトへ。ひとまず2枚探していて、1枚は表で看板代わりに、もう1枚は鏡を入れてトイレに置く予定。表に掲げる方はドアのテイストと合わせたく、茶色でモールディングのような装飾が施してあればベストと思っていた…

dancyu 2019年9月号 特集:スパイスカレーの夏

うちの場合、カレーは自分で作る料理という位置づけなので*1、スパイスの基本比率*2が参考になった。カレー粉からターメリックを抜いたのがガラムマサラという説明もざっくりながらわかりやすい。そう言われればガラムマサラって黄色味が無いですよね。 あと…

営業許可申請

午前中に申請書をあらかた準備して、午後から保健所に。窓口で不明点を確認しながら仕上げて提出。検査の日時も決まった。工事が始まる前から2度3度と足を運んでいたので、手続き自体は滞りなく済んでほっとした。それでも申請書を書きながら「?」が浮かぶ…

暮しの手帖 第5世紀1号(2019 暮しの手帖社)

世紀が変わっても誌面はまださほど変わらず。巻末の「試作室から」がいつになくスパルタで笑った。ウーウェンさん意外と厳しいのね・・・ 表紙の絵は今井麗さん。もしかして毎号?と思ったけど、出たばかりの2号の表紙はミロコマチコさんだった。 暮しの手帖…

村上春樹とイラストレーター(2016 ナナロク社)

だいぶ前に買っていたのに忘れていて、引越しの荷造りをしていたら出てきた一冊。ちひろ美術館で開催された同名の企画展の図録でもあるらしい。 佐々木マキが「風の歌を聴け」の装丁を引き受けたときのエピソード、ちょっと気障な感じでそのまま小説(しかも…

打ち合わせ(額縁選定など)

夕方頃から家でA女史と打ち合わせ。以前からデザイン関係で色々と相談に乗ってもらっているところ、今回は内装と外装に使うつもりの額縁について、選定含めてお願いできることになった。Aさんにはお仕事ぶりにも喫茶好きとしての感覚にも全幅の信頼を寄せて…

改修工事69日目(外装左官仕上げ)

昨日、今日とDIYは小休止して事務仕事に取り組んでいる。プロのみなさんによる工事の終わりが見えてきたこともあり、最後に残る大仕事*1の前に少しでもタスクを片付けておきたい。ということで開店告知のハガキ文面を考えたり、営業許可申請の書類を準備した…

雑記

朝イチで消火器*1と引き戸用の船底引手を受け取る。安全農産の注文品をピックアップし、焙煎豆の梱包をして左京区方面の配達に出かける。一通り終えてから休憩、のち散髪、帰りに一乗寺の葡萄家具工房で感じの良い古い衝立を発見するも、今日のところはひと…